ソラマメブログ
アクセスカウンタ

  
Posted by at

2009年04月19日

TF1 WGP 2009 Round 3 決勝

前日になんとかギリギリで予備予選は突破できたわたしですが、
決勝へ進むためにはまだ予選が残っています。(>_<
強豪揃いの中、果たしてわたしは結果を出せたのか?!

わたしが出場した予選A組のドライバーの方々です。
(みなさんタイニーですので、実際に観戦に来た方でないと、なかなか
どのタイニーが誰かは分かりづらいとは思いますがw)



なんか気合入ってますよー。
写真越しにこちらにもその緊張感が伝わってくるようです。



ということで毎度のことながらですが、出場中なのでわたしの予選中の
写真はありません。

正直、後半はかなりラグがひどくてタイムを刻むところではありませんでした。(ToT
がっくりと観客席に戻ってみると、たくさんの方が訪れていました。
(もうちょっといいタイムを出しているとこをお見せしたいところでしたが
それもかなわず・・・・・TT)

この時点では、B組の結果次第ではまだ望みがありました。
見守る観客・・・・・わたしはSIM重くな~れっと祈ってました。(ウソですよー^^;)



B組の方々はみなさん速かったです・・・・(あううTT



ついにB組も予選終了となり、いよいよA組との結果と併せて
決勝へ進出するラップタイムの上位10名が発表されました。



このわたしの姿を見て頂ければ分かるでしょう。
何も聞かないでください。・+゜(つД`)゜+・。



わたし自身は終わってしまったとはいえ、同チームのダーマさんが
残ってます。(当然ですが^^)
それもダーマさんは予選最高タイムで決勝ではポールポジションを掴み取り
ましたー。さすがですー♪

いよいよ決勝!
盛り上がりも最高潮です。見ているわたしの心臓もドキドキしてきました。
この10人の中のどなたの頭上に栄冠は輝くのか?!





レースがスタートして序盤の様子です。
混乱もあったようですが、なんとかみなさん立て直して、それぞれが
持てるベストな走りでタイムを刻んでいきます。







注目のダーマさんはポールポジション・スタートというアドバンテージを存分に
生かして、スタート直後から他を引き離しにかかります。



レース中盤以降のみなさんの奮戦模様です。
熱いバトルが各所で展開されています。







ダーマさんがそのまま一人旅で独走できるかもーっと思っていたのもつかの間、
後続グループからノブさんが飛び出し、追撃体勢に入ります。



一時はそのノブさんに追いつかれ、かなり危うい場面もありました。(>_<
疾走中のノブさん、めちゃっぱやです。(^^;



そしてレースは終盤に入り、ついに決着のときが!
じゃじゃーん。(^v^/



終始安定した走りでトップを堅持したダーマさんの優勝です。
やったぁー。ヽ(≧∀≦*)ノ
おめでとうございます。



2位はノブさん、3位はジューコーさんです。
おめでとうございますー。(^^





最後にみんなで記念撮影です。
こうして見るとなんだか微笑ましい気持ちになってきます。
(走りは全然微笑ましくないですが^^;)



バナナさん、本当にすいません。わたしはまたしても・・・・・゚゚・(/□\*)・゚゚・
全くいいところのないわたしです。(ToT
今回は自分なりには結構練習を頑張ったんですが;;



この後、サンデーレース、そして異種格闘車戦がWwww。





本戦が終わってからも楽しかったです。
みなさん、おつかれさまでしたー。(^v^/
  

Posted by Hanepin at 03:07Comments(0) ┣Race

2009年04月18日

TF1 WGP 2009 Round 3 予備予選

昨晩、TF1 WGP 2009 Round 3の予備予選が開催されました。
この予備予選を通過しないことには今晩の予選にすら出場できません。+.゚(*ノェノ)。+.゚



さらに今回舞台となるサーキットはTF1でも有数なテクニカルコースということで
難所がいっぱいでタイムを刻むのには苦戦しそうです。(ToT



予備予選とはいえ、SLGPの上位陣の方も混ざっていらっしゃるので
はっきりいってヤバイです。(´っд・。)
開始時間が迫るに従い、たくさんの方がやって来ました。



空が暗いとか、画像が汚いとか・・・・それは環境設定を「低」にしてるだけでなく
空自身も表示させてないからです。(^^;
それだけわたしもちょっと本気なわけです。(前回、予備予選落ちをしたばっかだしTT)



こちらが別途用意された観客席です。
まだ予備予選なのに結構人が集まってます。(^^;



そんな中で始まった予備予選ですが・・・・・
(わたしも出場してましたので写真は撮れません>_<)
果たして結果はどうだったのか?!



なんとかギリギリ残れました。(ふぅー^^;
ということで今晩も走れるよぅ。・+゜(つД`)゜+・。

その後、今晩の予選ラウンドに向けて、みなさん練習走行を開始されていました。
練習風景をチラっとご紹介。(^v^











ドライバーの一部もほんのりと載せておきましょう。
あえて名前は書きません。(えw
タイニーな姿なので気が付かないでしょうが、実はあの方やこの方なのです。(にゃはは^^











いよいよあと数時間後に迫った予選、そして予選を勝ち抜いたものによる決勝!
目が離せませんよぉー。

TF1の情報はこちらのオフィシャルHPをご覧ください。
FITA


わたしもなんとか頑張りたいです。(でも残っているメンバーからして無理そう>_<)
  

Posted by Hanepin at 19:37Comments(0) ┣Race

2009年04月14日

SLGP Round.2 後編

SLGP第二戦もいよいよ決勝ラウンド!
果たしてどなたの頭上に栄冠は輝くのか?!
前日の予選を勝ち抜いた精鋭たちの戦いもこの日で決着がつけられます。



ピッコロからは、サヤカさん、スミレさん、アキトシさんが残っています。
必ずや勝ち進んでいってくれることでしょう。
パドックで戦況を見つめるみなさん。(^^



が、しかし・・・・・・サヤカさん、スミレさんは決勝前の戦いで惜しくもやぶれ+.゚(*ノェノ)。+.゚
アキさんのみが決勝へと駒を進めることになりました。

決勝前には息抜きというか、レースクイーンによる水泳大会があったり。(^^;
わたしもちゃっかり出ることになりましたが。
続々とピットに集まってくるレースクイーン・・・・・。ドキドキしてきました。



水着姿なレースクイーンがこれだけ並んでいる姿は壮観です。(*≧∇≦*)
画像が粗いのはレース用に既に環境設定で「低」にしているからです。(^^;










あ、あれ?!ナカトさんもいらっしゃいますがw。



わたしは隣のイモさんを実はマークしようと思ってました。(^^



この後、レースが始まったわけですが・・・・・・・
※ちなみにHUDでダイブがONになってますが、直前に再装着して
通常モードにしてます。ラグでなかなかHUDの設定ができなくて。(TT

わたしは後方から走って勢いをつけながら、ジャンプして飛び込みました。
当然、水上に着水するものと思ってましたが、なんだか水底に着地していました。
え!!!w
あれ?!なんでー(>_<
動かしてみると泳ぐどころか水底を歩いちゃうんですが。。・゚・(*ノД`*)・゚・。
この瞬間、終わった・・・・・と思いました。

スタートしてからこの間、わすか5秒ぐらいです。(ToT

ラグでHUDが水面を認識してくれなかったのか、とにかく泳ぎモードになってません。
とりあえず、HUDを付け直し泳ぐようにはなったので水上まで浮いてみると
もはやトップ集団ははるか彼方です。(。>A<。)

絶望というか、そもそも潜水禁止なのに潜水どころか水底を歩いてしまっている
わたしは既に失格状態ですよ。(>_<

ピッコロのグループチャットで「がんばってー^^」という声が響いてます。
涙がでてきます。(あぁぁぁTT

頑張りようもない状態に陥りましたが、この状態から唯一トップ集団に
追いつける方法が一つだけあります。
それは潜水状態のまま進んでいくこと・・・・・。
水上で泳ぐ2倍以上の速度が出るので、突き放されているとはいえ、
追いつけないことはありません。

が、さすがにそんなことはできません。
地道にしっかり泳ぎました。シンガリを・・・(>_<

というわけでこの話題はわたしにしないようにw。
ピッコロの方々、本当に申し訳ありませんでした。(ToT


といった出来事を間に挟んだあと、ついに決勝です。
アキさんに期待がかかります。
スタートで先行できれば間違いなく、アキさんならレースの主導権を
握れるでしょう。



スタート!
アキさん、うまくスタートダッシュを決められました。(ヤッター!^^



快調に他を引き離していきます。これはいけそうです。





と思ったのもつかの間、いつのまにか後方へ下がってます。
何があったんでしょうかー、しかし、まだまだこの時点では周回が残っています。
十分、追いつけるでしょう。





ノブLさんも徐々に順位を上げてきました。
ユーリさん、アキさん、ノブLさんの熾烈な3位争いが続きます。





しかし、それ以上に熱いバトルを展開していたのが、トップ争いを
演じていたアートさん、ジューコーさんです。



超接近戦によるハイパーバトルで全く最後まで目が離せません。
ジューコーさんがほんのわずかなアドバンテージを持っていましたが
最後の最後でアートさんが見事にジューコーさんをかわしてトップに立ちました。


結果は・・・・
じゃじゃーん。



アートさんが優勝です。おめでとうございます。
そして、ジューコーさんが2位、3位にはユーリさんが入りました。

アキさんは粘りの追い上げを魅せて健闘しましたが、あと一歩表彰台に
届かず4位でした。惜しい・・・
でも、素晴しい走りでした。
おめでとうございます。(^v^/

さぁ、次節はどんなドラマが待っているのか、今から楽しみです。



ではでは。
  

Posted by Hanepin at 01:37Comments(0) ┣Race