ソラマメブログ
アクセスカウンタ

  
Posted by at

2009年09月06日

TGP2 2009 Round.7

TGP2もいよいよ第7戦を迎え、徐々に知名度もあがってきたのか
参加者も増えて参りました。
今回の舞台はPeace Valley Tiny Race Circuitです。




注目は前回のTGP2の優勝者ヒサミさん、そして突如彗星の如くTGP2に登場することに
なったアイレさん(^^;、さらにダーマさんイチオシのサヨコさんです。
わたしとしてはもちろん○○○さんを応援なわけですが、果たしてわたしの願いは届いたのか?!
(練習でのラップタイムではヒサミさん、サヨコさん、アイレさんの順でしたが、ほとんど
差がありません。)




こちらがアイレさんです。(真ん中のニンジャ犬な方です。^^)
過去、数々のレースに参戦して実績を積んできたツワモノで、その実力はこの参加者の中では
頭ヒトツ抜けてそうです。
右隣の方がTF1でのトップドライバーなノブLさんです。




予選直前の様子。
20分間のタイムアタックによって決勝グリッドが決まります。
おそらく記事の最初に名前を挙げた3人でポールポジションを奪い合うことになるでしょう。
しかし、着実にタイムを縮めてきているハヤトさんも不気味な存在です。




そして、予選は淡々と進み・・・・って始まって6分ぐらい経過したでしょうか。
42秒台を叩き出したアイレさんは早々とタイムアタックを切り上げ、決勝に備えて
指を休めることにしたようです。

その後、そのタイムにサヨコさんが肉迫するもかなりのラグが発生しているようで
なかなかタイムを削っていくことができません。
ヒサミさんも同様にラグに悩まされている感じでした。

予選が終了し、結果はご覧のとおりとなりました。




いよいよ決勝、たくさんの観客が見守る中、第7戦の火蓋は切られます。
ライバルとの対決、そしてラグの中でのマシンコントロール、集中力をいかに持続して
いけるか、各ドライバーの腕の見せ所です。
TF1からもたくさんの関係者が来てました。






レース開始早々の第1コーナー。
スタートしてすぐのコーナーで混乱が予想されたが、コーナー外側にセーフゾーンのような
エリアが広く設けられていたため、衝突しまくりなことはなく無事にレースがスタート。



しかし、ここでポールのアイレさんがインを固めるなか、アウトから一気に
サヨコさんがトップを奪っていきます。

このままサヨコさんがアイレさんを引き離していけるかどうか・・・・・が、さすがにそう簡単に
アドバンテージを許してくれるアイレさんではありません。

ほとんど差のないまま、2周目に入ります。
その直後のコーナーで思わぬ出来事が!!!




インは絶対に譲らないとばかりにコーナーギリギリをかすめて通過しようとした
サヨコさんでしたが、壁に接触して大きなタイムロス。
その間にアイレさんがサヨコさんをパスし、ついに一人旅状態へ移行。

かなりの差を許すことになったサヨコさんでしたが、まだレース序盤です。
相手のミスも考えられますので粘りの走りで追随していきます。

ヒサミさんは混戦の中で一旦は後方に沈むことになりましたが(>_<、持ち前の速さで
着実に順位を戻していきます。






しかし、ラグが相当なようで各ドライバー共、かなり苦しんでいる模様。
そんな中、ラグには強いらしい(慣れているっぽい^^;)アイレさんが自分のペースを
崩すことなく着実にラップを重ねていきます。




そしてレースは終了。
レース終盤大きなドラマはあったのか?!
そんなこともなく、終始リードを保ったアイレさんが見事に初出場で優勝。
2位は健闘が光ったサヨコさん、そして3位にはヒサミさんが入りました。





はじめに予想したとおり3人の争いとなりましたが、やはり歴戦の経験を生かした
アイレさんに軍配があがったようです。
おめでとうございます。

最後にみんなで記念撮影。(^v^/
たくさんの素晴しいドライバーを輩出しているTGP2ですが、今回も新たな参加者を迎え、
そのレベルは着実にあがってきているようです。




その後、サンデーレースが開催され、その中でもアイレさんの速さは目を見張るものがあり
3クラス中の2クラスを制するなど活躍が目立ちました。




全てのレース終了後には秘密のミーティングが。(むふふ^^
ここでいろいろな密約(違w、TF1のドライバーや車についての話し合いが
ありました。




TGP2及びTSRのランキングについてはこちらのオフィシャルブログをご覧ください。
■TGP2 Ranking
http://fita.slmame.com/c40370.html

■Tiny Sunday Race Ranking
http://fita.slmame.com/e727005.html


では、次回をお楽しみにー。(^v^/
  

Posted by Hanepin at 17:49Comments(0) ┣Race

2009年08月23日

TF1 WGP 2009 Round 6

昨晩、TF1の第6戦が開催されました。
今シーズンも中盤に入り、各チームのドライバーも気合が違います。
わたしはというと・・・・・突然のDL病で練習時間もままならず・・・(>_<
本番当日に練習を開始するという、とんでもなくダメダメ人間です。+.゚(*ノェノ)。+.゚




今回の舞台となるサーキットはDSSV(Dolce Style Surf Village Speedway)です。
第3戦にも使用されたサーキットで、その時は実はわたしは予選落ちしてます。(ToT




正直、このコースはとっても苦手なのです。(●ノェノ●)
減速してクイックに曲がらないといけないコーナーが多数ある上、アップダウンもあり
かなりの難コースです。(指の疲れも激しいです。TT)




付け焼刃で練習した程度では攻略不可能なのは分かってますが、出場する以上は
ベストをつくして天命を待つ・・・・否、自ら切り開いていくしかありません。
しかし、参加されているメンバーがメンバーなので(;´▽`A``)、はっきりいって
予選すら通過するのも難しいです。

緊張の面持ちで予選グループAの走行を観客席から見守ります。
(ちなみにわたしはこの後のグループBに出るのです。)




そうそう、今回よりいよいよあの青いロボなアイリスさんが復活で、その走りには
みなさん注目です。
充電期間を経て、果たしてその走りはさらなる進化をとげているのか?!




予選グループAが終わり、いよいよ予選Bグループ開始です。
わたしは少しでもビュワーを軽くするために、極限まで環境設定をいじりまくって
マシンさえ透明っぽくしか見えないところまで詰めてました。




しかし、全くタイムの方は伸びなくって最悪です。
予選落ちは確定だと思ってました。(ToT




が、どうやら決勝へ残れるギリギリ10位で通過を果たし、なんとか首の皮一枚で
生き残れました。(;´▽`A``)

決勝前のほんのひと時・・・・・
各ドライバーの思惑が交錯する中、あんな話やこんな話がありました。(ナイショですw




このコースを得意としている(第3戦の同じコースで優勝^^)ダーマさんです。
(目が写ってないのは環境設定をいじっているためです^^;)
間違いなく優勝候補筆頭でしょう。




各車グリッドに並んで、いよいよ決勝レーススタートです。
当然ながらレースに参加しているわたしはレース中の様子はSSに写せません。




スタート後、第1コーナーから混乱しまくりで多数の車が衝突なり
重なりあう最中、バッシュさんが抜け出たようです。
それを追いかけるノブさん。

その時、ダーマさんは混乱に巻き込まれ、先頭グループから一歩引き離されて
しまいます。持ち前のマシンコントロールで脱出を計りますが、さすがに
決勝の上位陣が相手だとそう簡単に抜け出るのは困難です。

1周目から2周目にかけてはかなり混沌とした状況で、あちこちで
インの奪い合い、ブレーキング競争でマシンを接触させながら、なんとか前にでようと
誰もが必死です。

少々遅れをとったダーマさんでしたが、やはりその速さは他を凌駕してます。
混戦の中から見事に立ち直り、先頭グループのノブさん、バッシュさんへ猛追
していきます。

わたしはというと・・・・・
聞かないでください。(あうううぅぅぅToT

最初の混乱模様で集中力を欠いてしまい、ライン取りもめちゃくちゃ。(TT
さらに前を走っていたヤマギーさん、スミレさんとの接触を交えながらの
バトルにも敗れ、最下位一人旅な状況です。(ぐは;;

ダーマさんが混戦にまみれている姿は見えていたので、おそらくトップはノブさん
だろうとの予測が頭に浮かび、終盤ミスを連続してタイムを大幅にロスしていた
わたしの脳裏には周回遅れになってでもトップの頭を抑えるという考えも頭に
浮かびました。が、そういう状況にもならず、そのままレースは終了。(>_<

ご覧の結果となりました。




見事にノブさんが優勝です。
2位はバッシュさん、3位はダーマさんとなりました。
おめでとうございます。ヽ(≧∀≦)ノ




今回も素晴しいレースが展開され、夏の暑さに負けない激しいバトルに燃え上がりました。
次節はTF1初の公道(湾岸7号)でのレースとなります。
どんなドラマが待ち受けているか、今から楽しみです。




最後にみんなで記念撮影。
タイニー姿なので誰かだれだか分かりずらいかもしれませんが。(^^;
知りたい方はレース会場まで来るべし!(意外な発見も^^)



TF1及びTGP2のレース結果については以下のオフィシャルHPをご覧になってください。
FITA



尚、TF1の下のクラスのTGP2では初心者の方も大歓迎とのこと。
ぜひ、興味を持たれた方はJazzfood MilesさんまでIMしてみてくださいませ。

ではでは!!!
(次節はきっちり練習しますのでTT)
  

Posted by Hanepin at 18:17Comments(0) ┣Race

2009年08月02日

TGP2 2009 Round.6

TGP2も前半戦終了となる第6戦、今回より新たな刺客がマルティ(MRT:
Miyagi Racing Team)より、送り込まれてきました。(えw

果たして、迎え撃つ歴戦のTGP2の戦士達の奮戦は?!
初参戦の方も増え、新たな局面を魅せるTGP2に目が離せません。
(ちなみにわたしのコスチュームはレースに関係ありません、念のためw)




今回の舞台となるサーキットは空中に築かれたDSSVサーキットです。
TF1に参戦しているドラーリの本拠地でもあります。




観客も予選開始時刻が迫るにつれ、徐々に増えてきました。
そう、一番手前に座ってるペンギンな方が、今回の台風の目となる方です。




予選開始前のラップボードをご覧ください。
トップは主催者の大人気ないジャズさんなわけですが^^;、そのすぐ後、2位に
つけている方、この方こそ、Miyagiからきたヒサミさんなのです。




そして、いよいよ予選が始まり、各選手、タイムアタックに挑みます。
(このタイムアタックの結果が決勝グリッドのポジションとなります。)




注目の予選結果は以下のとおりとなりました。

[8:23] Qualfy1: ---------- Qualify Result ---------
[8:23] Qualfy1: 1st : hisami Kanto [ 43.998360sec ]
[8:23] Qualfy1: 2nd : Yamagy Indigo [ 47.068030sec ]
[8:23] Qualfy1: 3rd : gaagaa Short [ 50.165330sec ]
[8:23] Qualfy1: 4th : Akiraaa Questi [ 50.739800sec ]
[8:23] Qualfy1: 5th : Kazu Oldrich [ 57.045930sec ]
[8:23] Qualfy1: 6th : jasmin Zufreur [ 90.326220sec ]
[8:23] Qualfy1: 7th : remoq Neiro [ 179.054500sec ]

ヒサミさんがやはり、郡を抜いてます。
ラップタイムで2位以下に3秒以上の差をつける圧倒的な速さです。

決勝でもその速さを生かして独走態勢をきづくのか?!
同じく初参戦のヤマギーさんが待ったをかけられるのか!
後続の方の頑張りに期待です。

決勝は白いネコなレモさんが用事で抜けられたため、6台で争われます。




いよいよ決勝レーススタート!!!
うまくスタートを決めたヒサミさんが最初のコーナーをトップで抜けていきます。




1周目の中盤、ヒサミさんに肉迫するヤマギーさん。
そのすぐ後ろにはガアさんも控えています。




1周目終盤にはついにヤマギーさんがヒサミさんを捕らえ、瞬間的にトップに!
このままヒサミさんを突き放せるか・・・・。




が、しかし、自力に勝るヒサミさんはあわてることもなく、冷静に抜き返していきます。
そして、後続との差をジリジリと広げ、一人旅状態へと移行!




なんとしても追いつきたい2位、3位のヤマギーさんとガアさん。
二人の熱いバトルはレース終盤まで続いていました。




しかし、ヒサミさんの速さ、そして安定度は抜群です。
磐石の態勢でラップを重ねていきます。



ガアさんを振り切った2位のヤマギーさんも必死の猛追をかけますが
既にその差を埋めるには、残りの周回がありません。




今期のTGP2で最多の優勝回数を誇るアキラさんも、今回は4位のポジションに
甘んじています。




そして、レースが終了し、その結果は?!


[8:37] Race2: ---------- Race Result ---------
[8:37] Race2: 1st : hisami Kanto ( 234.029300sec / 5lap ) finished
[8:37] Race2: 2nd : Yamagy Indigo ( 246.216900sec / 5lap ) finished
[8:37] Race2: 3rd : gaagaa Short ( 253.064000sec / 5lap ) finished
[8:37] Race2: 4th : Akiraaa Questi ( 266.013100sec / 5lap ) finished
[8:37] Race2: 5th : Kazu Oldrich ( 258.383300sec / 4lap ) finished
[8:37] Race2: 6th : jasmin Zufreur ( 285.759900sec / 3lap ) finished





見事にヒサミさんが栄冠を勝ち取りました。
序盤危うい場面もありましたが、その速さに陰りはなく、他を寄せ付けない完全勝利です。

2位はヒサミさんと同じく初参戦で素晴しい走りをみせたヤマギーさんです。
今後要チェックな方ですねー。

3位はヤマギーさんとのバトルに敗れた後、ペースが上がらなかったガアさんです。
しかし、その走りは次節に繋がるものだと感じられました。

今回は観客な方も多数いらっしゃり、大いに盛り上がった大会となりました。




最後に恒例のみんなで記念撮影です。ヽ(≧∀≦)ノ



SLGPでも活躍されるヒサミさんの走りが光ったレースでした。
次回もぜひその走りをこの目に焼き付けて欲しいです。
(ペンギン姿のヒサミさんもカワユスでいいですよー。(*>∀<))




タイニーレースのイベントとしてはTF1に続き、TGP2も白熱して参りました。
初心者の方でも全然オッケーです。
興味を持たれた方、本レースの詳細な結果についてはFITAのオフィシャルブログを
ご覧になってください。

[FITA]


次節もお楽しみにぃー、ではでは!
  

Posted by Hanepin at 22:32Comments(0) ┣Race