2009年03月10日
アウディ、あうあう^^
SL内でAudiといえばSCC、SCCといえばAudiというぐらいAudiに特化している
自動車メーカーがあります。それが「SCC Motors」です。

Audiのモデリングやディティールの再現性に関して、ここ以上に優れたメーカーはわたしが
知る限りでは皆無です。
というわけで今回はみなさんもよ~く知っている(RLで所持されている方もいるでしょう)
Audiちゃんを見てきました。
久しぶりに訪れたのですが、いきなり驚きました。
旧型の値段が半額ぐらいに下がってます。
わたしが訪れたときのフラッグシップであったR8ですら、なんと1000L$に
なってます。(わたしは2000L$で購入したのにTT)

なんというか悲しいものがありますが、まあこれも時代の流れなんでしょう。
わたしのR8購入時の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(あいかわらずエッチィかっこうで車乗ってたんだな、わたしって>_<)
Hanepin's World
お店の中心には新型らしいRVっぽいAudiが展示されていました。
これにはわたしも興味津々です。


スポーティな車が多い昨今、こういった系統でカッコイイもの、ハイクオリティなものは
なかなか見つけずらいのです。
その点、この車は外観を見た感じでいうとかなりポイントが高いです。
値段的にも十分妥当な気もします。(1500L$ですが^^;)
色は黒オンリーなようです。

定番のセダンやステーションワゴン、さらにオープンタイプは3色展開で(黒・青・赤)で
販売されてます。ここら辺はRLで所持している方にはたまらないでしょう。
SLでもRLと同じ車に乗りたいと思うかどうかは別として気になるところだと思います。


今現在の主力はどうやらこのS5のようです。
お店の入り口前にドドンと鎮座してますが、どうやらあの「Haru Motors」さんを意識
しているようです。

道路を挟んでお店の反対側には「Haru Motors」の車が2台駐車されており(もちろんSCCの
人が置いたわけじゃないようです。)それとちょうど向かい側にS5をわざわざ並べて駐車
してるあたりが、なかなかやってくれます。

意識せざるをえないのも、このSCCのお隣のお店は「Haru Motors」の代理店のよう
なのです。(ミウラはまだ販売されてませんでしたが)

両者ともに扱ってる車からすると客層が微妙に違いそうなので、ある意味これはこれで
お互いにお客を呼べていいのかも知れません。
SCCの方はなんといってもここがメインショップなので意地があるでしょう。
そんな風景を眺めながら・・・あることに気が付きました。
車の優劣はともかく、実はSCCにはこれは!と呼べるいいものがあったのです。
これについては、この記事に続いて書かせて頂きますので、ぜひ後ほど当ブログを
チェックしてみてください。
さて、わたしは手ブラでお店から帰ってきたのか?!
否、ついつい買ってしまいました。(^^;
あのRVタイプのAudiです。(また散財しちゃったよ、パパTT)
なんていうかスカルプいっぱいのようで読み込みに時間がかかります(>_<



実をいうと・・・・買ってから気付いたんですが(えw、この車はハイプリムな
ボディとロープリムなシャーシから構成されてます。
車のベースはこんな感じです。(これが結構質感が高くて驚きです^^;)

このベースとボディが合体(装着)して完成です。
(正直なところ、ハイプリムだと気付いてたら買わなかったかもTT)
トータルで139プリムになります。(まぁ、255とかじゃなくてヨカッタって気もしますが^^;)

さすがにハイプリムなだけあって、なかなか見た目的には絵になります。


コックピットだってこのとおり。
雰囲気でてるでしょー。

ちなみにこの車に限らずSCCのバケットシートのクオリティは恐ろしくよく
出来てます。テクスとシートの造型は同業他社より一歩秀でてる気がします。

おっと、忘れるとこでした。
リアゲートももちろんオープンしますよん。


ただ・・・・その・・・・付属のHUDはショボすぎてこれだけはガックリです。
すさまじくガックリです。(;;
あまりにシンプルすぎてショックだったので撮影すらしませんでした。(TT
ということでAudiを探すならまずはココからって話でしたー。
こちらからどうぞぉー。
[SCC Motors」
http://slurl.com/secondlife/Terra%20Solaris/36/65/26/
自動車メーカーがあります。それが「SCC Motors」です。

Audiのモデリングやディティールの再現性に関して、ここ以上に優れたメーカーはわたしが
知る限りでは皆無です。
というわけで今回はみなさんもよ~く知っている(RLで所持されている方もいるでしょう)
Audiちゃんを見てきました。
久しぶりに訪れたのですが、いきなり驚きました。
旧型の値段が半額ぐらいに下がってます。
わたしが訪れたときのフラッグシップであったR8ですら、なんと1000L$に
なってます。(わたしは2000L$で購入したのにTT)

なんというか悲しいものがありますが、まあこれも時代の流れなんでしょう。
わたしのR8購入時の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(あいかわらずエッチィかっこうで車乗ってたんだな、わたしって>_<)
Hanepin's World
お店の中心には新型らしいRVっぽいAudiが展示されていました。
これにはわたしも興味津々です。


スポーティな車が多い昨今、こういった系統でカッコイイもの、ハイクオリティなものは
なかなか見つけずらいのです。
その点、この車は外観を見た感じでいうとかなりポイントが高いです。
値段的にも十分妥当な気もします。(1500L$ですが^^;)
色は黒オンリーなようです。

定番のセダンやステーションワゴン、さらにオープンタイプは3色展開で(黒・青・赤)で
販売されてます。ここら辺はRLで所持している方にはたまらないでしょう。
SLでもRLと同じ車に乗りたいと思うかどうかは別として気になるところだと思います。


今現在の主力はどうやらこのS5のようです。
お店の入り口前にドドンと鎮座してますが、どうやらあの「Haru Motors」さんを意識
しているようです。

道路を挟んでお店の反対側には「Haru Motors」の車が2台駐車されており(もちろんSCCの
人が置いたわけじゃないようです。)それとちょうど向かい側にS5をわざわざ並べて駐車
してるあたりが、なかなかやってくれます。

意識せざるをえないのも、このSCCのお隣のお店は「Haru Motors」の代理店のよう
なのです。(ミウラはまだ販売されてませんでしたが)

両者ともに扱ってる車からすると客層が微妙に違いそうなので、ある意味これはこれで
お互いにお客を呼べていいのかも知れません。
SCCの方はなんといってもここがメインショップなので意地があるでしょう。
そんな風景を眺めながら・・・あることに気が付きました。
車の優劣はともかく、実はSCCにはこれは!と呼べるいいものがあったのです。
これについては、この記事に続いて書かせて頂きますので、ぜひ後ほど当ブログを
チェックしてみてください。
さて、わたしは手ブラでお店から帰ってきたのか?!
否、ついつい買ってしまいました。(^^;
あのRVタイプのAudiです。(また散財しちゃったよ、パパTT)
なんていうかスカルプいっぱいのようで読み込みに時間がかかります(>_<



実をいうと・・・・買ってから気付いたんですが(えw、この車はハイプリムな
ボディとロープリムなシャーシから構成されてます。
車のベースはこんな感じです。(これが結構質感が高くて驚きです^^;)

このベースとボディが合体(装着)して完成です。
(正直なところ、ハイプリムだと気付いてたら買わなかったかもTT)
トータルで139プリムになります。(まぁ、255とかじゃなくてヨカッタって気もしますが^^;)

さすがにハイプリムなだけあって、なかなか見た目的には絵になります。


コックピットだってこのとおり。
雰囲気でてるでしょー。

ちなみにこの車に限らずSCCのバケットシートのクオリティは恐ろしくよく
出来てます。テクスとシートの造型は同業他社より一歩秀でてる気がします。

おっと、忘れるとこでした。
リアゲートももちろんオープンしますよん。


ただ・・・・その・・・・付属のHUDはショボすぎてこれだけはガックリです。
すさまじくガックリです。(;;
あまりにシンプルすぎてショックだったので撮影すらしませんでした。(TT
ということでAudiを探すならまずはココからって話でしたー。
こちらからどうぞぉー。
[SCC Motors」
http://slurl.com/secondlife/Terra%20Solaris/36/65/26/
Posted by Hanepin at 00:36│Comments(2)
│ ┣Car
この記事へのコメント
あそっか(;^_^Aはねたんエッチい恰好多い訳だよね、レースクイーンだったんだっけf(^ω^;失礼失礼
車の横に立つと違和感ないんで気付いたwww
アウディは車の中でもギア構造が複雑かつ精巧なメーカーで有名。
ほとんどの制御をギアでやってると言っても過言じゃないらしい。
最近はスカルプ普及であの独特の曲線美も再現しやすくなったんじゃないかなぁ〜
車の横に立つと違和感ないんで気付いたwww
アウディは車の中でもギア構造が複雑かつ精巧なメーカーで有名。
ほとんどの制御をギアでやってると言っても過言じゃないらしい。
最近はスカルプ普及であの独特の曲線美も再現しやすくなったんじゃないかなぁ〜
Posted by tochan28 Nishi at 2009年03月10日 07:57
とっちゃんさん>
うおぉ、そうなんだー。
全然知らなかった。(^^;
いつも情報をありがとん。(^^
うおぉ、そうなんだー。
全然知らなかった。(^^;
いつも情報をありがとん。(^^
Posted by Hanepin
at 2009年03月10日 23:30
