2009年03月22日
TF1 WGP 2009 Round 2
TF1のRound.2もいよいよ2日目、前日の予備予選を勝ち抜いた方々を
含め、予選、決勝が行われました。

果たして、この「Miyagi Raceway」ではどんなドラマが展開されたのか?!

わたしが予備予選で敗退してしまったため(すいませんTT)、バナナッティチームは
手前のピンクのタイニーくまさん(ダーマさん^^)に全てを託すこととなりました。

ダーマさんならきっと大丈夫。安心してはいましたがレースですから何があるかは
分かりません。緊張の面持ちで予選の最終結果が出るのを待ちます。

こちらが予選の結果です。
上位10名、つまりこのボードに載っている方が見事決勝へ進出です。
だーまさんもさすが4位で通過です。

そして勝ち残った10名の精鋭がいよいよ決勝レースに臨みます。
勝敗は10周で決します。

スタート!
少々混乱風味でしたが(^^;レースは進んでいき・・・・

いきませんでしたw。
周回数の設定ミスがあり、再スタートとなったのです。(あう^^;

気を取り直して再びレースは開始されます。

のぶさんがトップを快走。
後続はダンゴ状態です、まだまだ分かりません。

牛タンシケイン、ここをうまく抜けられるかどうかで差が出ます。
各車、慎重にパスしていきます。


ダーマさんは序盤こそ多少遅れをとりましたが、あっという間に挽回していきます。
さすがに歴戦を制してきたドライバーです。(*≧∇≦*)

コース上では上位から下位まで白熱したバトルが展開されており、目が放せません。
めまぐるしく順位が変わっていきます。

終盤、スミレさんとアキトシさんとのバトルシーン。
この後、どちらが前へ出たのか?!

10周はあっという間でした。
しかし、その短時間の間には様々なドラマがありました。
各ドライバーが攻めぎあう中、勝利をつかんだのは果たして・・・・・

なんと初参戦にして見事、のぶさんが優勝です。
おめでとうございます。
2位にはドラーリチームの復活を感じさせるスミレさんが入りました。
3位は第1戦に続いて表彰台をゲットしたアキトシさんです。

ダーマさんは惜しくも4位。
しかしその走りはとっても素晴しかったです。
見ている方もドキドキ、ワクワクなとってもスリリングなレースでした。
ドライバーの方々、おつかれさまでしたー。
そして、スムーズなレース進行で盛り上げてくださったジャズさん、そして
ここMiyagiのオーナーなオノケンさん、ありがとうございました。

最後に表彰式が終わった後の一コマw。
(BUMO F1にみんなで乗り込んでハシャグの図w)


次節はDSSVということでさらなる激戦が予想されます。
今から楽しみです。
含め、予選、決勝が行われました。

果たして、この「Miyagi Raceway」ではどんなドラマが展開されたのか?!

わたしが予備予選で敗退してしまったため(すいませんTT)、バナナッティチームは
手前のピンクのタイニーくまさん(ダーマさん^^)に全てを託すこととなりました。

ダーマさんならきっと大丈夫。安心してはいましたがレースですから何があるかは
分かりません。緊張の面持ちで予選の最終結果が出るのを待ちます。

こちらが予選の結果です。
上位10名、つまりこのボードに載っている方が見事決勝へ進出です。
だーまさんもさすが4位で通過です。

そして勝ち残った10名の精鋭がいよいよ決勝レースに臨みます。
勝敗は10周で決します。

スタート!
少々混乱風味でしたが(^^;レースは進んでいき・・・・

いきませんでしたw。
周回数の設定ミスがあり、再スタートとなったのです。(あう^^;

気を取り直して再びレースは開始されます。

のぶさんがトップを快走。
後続はダンゴ状態です、まだまだ分かりません。

牛タンシケイン、ここをうまく抜けられるかどうかで差が出ます。
各車、慎重にパスしていきます。


ダーマさんは序盤こそ多少遅れをとりましたが、あっという間に挽回していきます。
さすがに歴戦を制してきたドライバーです。(*≧∇≦*)

コース上では上位から下位まで白熱したバトルが展開されており、目が放せません。
めまぐるしく順位が変わっていきます。

終盤、スミレさんとアキトシさんとのバトルシーン。
この後、どちらが前へ出たのか?!

10周はあっという間でした。
しかし、その短時間の間には様々なドラマがありました。
各ドライバーが攻めぎあう中、勝利をつかんだのは果たして・・・・・

なんと初参戦にして見事、のぶさんが優勝です。
おめでとうございます。
2位にはドラーリチームの復活を感じさせるスミレさんが入りました。
3位は第1戦に続いて表彰台をゲットしたアキトシさんです。

ダーマさんは惜しくも4位。
しかしその走りはとっても素晴しかったです。
見ている方もドキドキ、ワクワクなとってもスリリングなレースでした。
ドライバーの方々、おつかれさまでしたー。
そして、スムーズなレース進行で盛り上げてくださったジャズさん、そして
ここMiyagiのオーナーなオノケンさん、ありがとうございました。

最後に表彰式が終わった後の一コマw。
(BUMO F1にみんなで乗り込んでハシャグの図w)


次節はDSSVということでさらなる激戦が予想されます。
今から楽しみです。
2009年03月21日
敗北・・・TF1予備予選(TT
昨日「Miyagi Raceway」で開催されたTF1 Round.2の予備予選ですが
結果からいうと、わたしは惨敗・・・・・゚(。>A<。)
予想はしていたとはいえ、なかなかツライものがあります。(うぅぅぅ・・・・TT


タイムアタック開始前の和気藹々とした様子。(^^

お馬さんがもしかしたら寝落ちで来ないかも・・・・との噂があり
代わりにサヤカさんが出場?!と思われる場面もありましたが
この後、きっちり時間前にお馬さんは来られました。(くぅぅ>_<


レイスさんはこの日、お誕生日でしたー。
おめでとうございます。
みなさんから暖かい^^祝福の言葉を頂いてました。

予備予選中の写真はさすがにわたしも出場していたのでありません。
最終的なタイムはこんな感じになりました。(上位4名が通過)
のぶさん、バッシュさん、ナンバーズさん、オノケンさん、おめでとうございます。

タイムアタックを終えて、みんなのところへ戻ってきたところ。
バナナさん、今回もごめんなさい。(ToT
チームメイトのダーマさん、申し訳ないです・・・・ダメでした(;;

そして、はねぴんタイニーを改良してくださったタックさん、ごめんねー。(TT

この後、一人おうちで反省会です。かなり凹み中。

今晩、23:00より予選、そして24:10より決勝があります。
わたしは頑張ってダーマさんを応援します。
時間のある方、ぜひタイニーの最高峰のレースイベント「TF1」を観戦に
来てねん。(^v^)/
[Miyagi Raceway]
http://slurl.com/secondlife/Miyagi/128/128/22
結果からいうと、わたしは惨敗・・・・・゚(。>A<。)
予想はしていたとはいえ、なかなかツライものがあります。(うぅぅぅ・・・・TT


タイムアタック開始前の和気藹々とした様子。(^^

お馬さんがもしかしたら寝落ちで来ないかも・・・・との噂があり
代わりにサヤカさんが出場?!と思われる場面もありましたが
この後、きっちり時間前にお馬さんは来られました。(くぅぅ>_<


レイスさんはこの日、お誕生日でしたー。
おめでとうございます。
みなさんから暖かい^^祝福の言葉を頂いてました。

予備予選中の写真はさすがにわたしも出場していたのでありません。
最終的なタイムはこんな感じになりました。(上位4名が通過)
のぶさん、バッシュさん、ナンバーズさん、オノケンさん、おめでとうございます。

タイムアタックを終えて、みんなのところへ戻ってきたところ。
バナナさん、今回もごめんなさい。(ToT
チームメイトのダーマさん、申し訳ないです・・・・ダメでした(;;

そして、はねぴんタイニーを改良してくださったタックさん、ごめんねー。(TT

この後、一人おうちで反省会です。かなり凹み中。

今晩、23:00より予選、そして24:10より決勝があります。
わたしは頑張ってダーマさんを応援します。
時間のある方、ぜひタイニーの最高峰のレースイベント「TF1」を観戦に
来てねん。(^v^)/
[Miyagi Raceway]
http://slurl.com/secondlife/Miyagi/128/128/22
2009年03月20日
本日深夜予備予選スタート!(TF1 Rd.2)
レースイベントとしてはSLGPがつい先日終わったばかりですが
今週末はいよいよTF1のRound.2が開催されます。(3/21明日が決勝です。)
今晩深夜(24:00~)よりまずは予備予選が開始されます。
前節はGrandblue上空のSkyなサーキットで行われましたが
今回は地上です。「Miyagi Raceway」です。

普段はChaoによるカートレースが主体のサーキットですが、今回は
TF1用にコースが改修され、難易度が上がってます。
順を追って説明致しますと、まずスタートしてすぐにこんな障害物、否、
シケインが迫ってきて、もう大変です。(ビックリです。>_<)

それを抜けるとちょっと一息つけるバンクがあります。(ホッ^^

次が難所です。(ToT
今回のコースで最も難しいとされる通称「牛タンシケイン」です。

その後はいつものMiyagiのコース風味に戻り・・・


安心していると、最終コーナーの壁にビックリです。(^^;
壁の間をうまく抜けないといけません。(以外に狭いTT)

正直、わたしにとっては難関すぎです。(既に弱音を吐いてしまってますが>_<)
しかし、タックさんが精魂こめて作ってくださったレース専用タイニー
「はねぴんタイニー Limited Edition Special race Version2.0」(すいません、
勝手に名前を付けました・・・^^;)
で挑むのですから、なんとか予備予選を通過してみたいです。(>_<
タックさん、いろいろわたしのワガママを聞いてくださってありがとうございました。

参考までに本日お昼ぐらいにちらっと覗いたときのタイムを載せておきますが・・・・


ついに24秒をたたき出し、余裕の笑みを浮かべるオノケンさん。(^^
地元の意地もあります。ここMiyagiでは絶対トップは譲れないところでしょう。

レースは非常に熱いものがありますが、TF1はタイニーのレースイベントです。
普段の練習風景を見てみると、とってもアットホームな雰囲気に包まれてます。

前節Round.1のレース風景についてはこちらをご覧ください。
Hanepin's World
本日は予備予選だけですが、そうはいってもSLGPで有名な方々が何人も
参加されており、要注目なタイムアタックです。
お時間がありましたら、ちょっと覗いてみてくださいませ。
[Miyagi Raceway]
http://slurl.com/secondlife/Miyagi/128/128/22
今週末はいよいよTF1のRound.2が開催されます。(3/21明日が決勝です。)
今晩深夜(24:00~)よりまずは予備予選が開始されます。
前節はGrandblue上空のSkyなサーキットで行われましたが
今回は地上です。「Miyagi Raceway」です。

普段はChaoによるカートレースが主体のサーキットですが、今回は
TF1用にコースが改修され、難易度が上がってます。
順を追って説明致しますと、まずスタートしてすぐにこんな障害物、否、
シケインが迫ってきて、もう大変です。(ビックリです。>_<)

それを抜けるとちょっと一息つけるバンクがあります。(ホッ^^

次が難所です。(ToT
今回のコースで最も難しいとされる通称「牛タンシケイン」です。

その後はいつものMiyagiのコース風味に戻り・・・


安心していると、最終コーナーの壁にビックリです。(^^;
壁の間をうまく抜けないといけません。(以外に狭いTT)

正直、わたしにとっては難関すぎです。(既に弱音を吐いてしまってますが>_<)
しかし、タックさんが精魂こめて作ってくださったレース専用タイニー
「はねぴんタイニー Limited Edition Special race Version2.0」(すいません、
勝手に名前を付けました・・・^^;)
で挑むのですから、なんとか予備予選を通過してみたいです。(>_<
タックさん、いろいろわたしのワガママを聞いてくださってありがとうございました。

参考までに本日お昼ぐらいにちらっと覗いたときのタイムを載せておきますが・・・・


ついに24秒をたたき出し、余裕の笑みを浮かべるオノケンさん。(^^
地元の意地もあります。ここMiyagiでは絶対トップは譲れないところでしょう。

レースは非常に熱いものがありますが、TF1はタイニーのレースイベントです。
普段の練習風景を見てみると、とってもアットホームな雰囲気に包まれてます。

前節Round.1のレース風景についてはこちらをご覧ください。
Hanepin's World
本日は予備予選だけですが、そうはいってもSLGPで有名な方々が何人も
参加されており、要注目なタイムアタックです。
お時間がありましたら、ちょっと覗いてみてくださいませ。
[Miyagi Raceway]
http://slurl.com/secondlife/Miyagi/128/128/22